GWも過ぎ、新型コロナウイルスの新規感染者数は日に日に減っている。緊急事態宣言は5月31日まで延長されたが、政府は14日には一部解除する考えも示しており、予断を許さない状況ではあるが徐々に明るいニュースも出てきている。
実際、全国のサーフエリアではサーフィン自粛や駐車場閉鎖の対応を延長したところも多くあるが、地元在住者に限りサーフィン自粛を解除したエリアもあり、メディアで大きく取り上げられた湘南エリアは14~15日までの自粛とし、その後は状況次第となるものの、解除に向けて徐々に動き出した模様だ。

コロナウイルスについては、一部治療薬が承認されたものの未だ解明されていないことも多く、制限が緩和された後もウイルスとの共生を前提とした生活は続き、「アフターコロナ」時代は以前と異なる生活様式が求められる社会になると言われている。
このコロナ禍で、サーファーの間では「サーフィン自粛」をめぐり様々な立場から様々な意見が出て、頭を悩ませたサーファーも多いだろう。この時期サーファーはどのように暮らし、「アフターコロナ」時代の生活はどのように変化していくのか。
THE SURF NEWSでは、これまでの全国の動向を追うとともに、世情の移り変わりにより人々の意識はどのように変化していくのかを明らかにするため、第1回・第2回アンケートに続き、第3回アンケートを実施。是非回答にご協力お願いします。
■第3回TSNアンケート 新型コロナ×サーフィン
【GW前後の期間、サーフィンをしましたか?】
- 普通にサーフィンした (3%)
- 少しサーフィンした (4%)
- 地元でのみサーフィンした (6%)
- サーフィンを自粛した (86%)
- もともとサーフィンはしない (1%)
Total Voters: 2,173
【GW前後の期間、サーフィン以外でどんな運動をしましたか?〈複数回答可〉】
- 自宅でトレーニングなどをした (34%)
- 自宅周辺でジョギングなどの運動をした (27%)
- 規制されていない範囲でその他のスポーツをした (10%)
- 普段の生活で多く歩くなど工夫した (16%)
- 特に運動はしていない (13%)
Total Voters: 2,082
【なぜサーフィンを自粛しましたか(しませんでしたか)?】
- 自分や家族の健康を考えて自粛した (20%)
- サーフィン連盟や国・自治体などの要請に従い自粛した (39%)
- サーファーのイメージダウンにつながるから自粛した (20%)
- 周りのサーファーや近所の人の目が気になったから自粛した (13%)
- 体力や免疫力の維持などのために自粛しなかった (2%)
- やってる人がいたから自粛しなかった (1%)
- 自粛の理由が見当たらないので自粛しなかった (4%)
- もともとサーフィンはしない (0%)
Total Voters: 2,071
【サーフィンの自粛要請についてどう思いますか?】
- 絶対に全員が自粛すべき (9%)
- 個人の判断とはいえ自粛に協力すべき (45%)
- 行き帰りや混雑を避けるなど配慮を条件として個々の判断で良い (39%)
- むしろ自粛すべきではない (6%)
- どちらとも言えない (2%)
Total Voters: 2,070
【今後どのようにサーフィンを再開しますか?】
- 今まで通りサーフィンする (10%)
- 時間や頻度を抑えながらサーフィンする (7%)
- 各地の要請に従い、配慮しながらサーフィンする (59%)
- 緊急事態宣言が解除されるまでサーフィンしない (22%)
- 事態が完全に収束するまでサーフィンしない (1%)
- もともとサーフィンはしない (0%)
Total Voters: 2,090
【収束後の生活はどのようにしたいですか?これまでのライフスタイルについて気付いたことはありますか?〈複数回答可〉】
- 元通りの生活に戻したい (48%)
- 以前より家族との時間を増やしたい (11%)
- 以前より海や趣味を優先したい (15%)
- 以前より消費を抑えた生活にしたい (10%)
- 仕事や勤務地を考え直したい (5%)
- 居住地を考え直したい (5%)
- 特に意識していない (5%)
Total Voters: 2,226
(THE SURF NEWS編集部)
≫各地域の連盟や自治体からの要請内容、駐車場の閉鎖やイベント中止情報は「新型コロナウイルスによるサーフィン業界への影響まとめ」にて更新中
